5月7日から開催されている男子テニスATPツアーのイタリア国際。11日、12日に3回戦が行われベスト16が出揃いました。
イタリア国際について
毎年5月にローマで行われるマスターズ1000カテゴリーの大会です。96ドローで上位32シードの選手は1回戦が免除されます。
今年のトップ4シードは順にシナー・ズベレフ・アルカラス・フリッツで、日本人からは西岡良仁選手が出場しましたが残念ながら1回戦敗退となりました。ジョコビッチや錦織圭選手は大会前に欠場となり全仏オープン出場に暗雲がかかっています。シナーも3か月間の出場停止からの復帰戦となりましたが、ストレート勝ちで順調に勝ち進んでいます。
ベスト16
ベスト16が出揃ったのでドローを見ていきましょう!

トップ8シードは第4シードのフリッツ以外順当に勝ち進んでいます。
簡単に3回戦を振り返ります。
まずはシナーの試合。第1セットは5回のブレークが発生する大混戦になるも最後はラブゲームでキープしリードします。第2セットは序盤でブレークに成功し、途中で相手が転倒するアクシデントも起きながらストレートで勝ち切りました。
マドリードで初のマスターズタイトルを獲得したルードとホームのベレッティーニの対戦。序盤から激しい打ち合いで股抜きショットを交えたスーパーラリーも見せ観客を沸かせました。お互いにキープを続けていましたが最後にベレッティーニがミスを連発し7-5でルードが先取。第2セットもベレッティーニすぐにブレークを許すと、怪我のため途中放棄となりました。
ムーテとルーネは3時間46分に及ぶ死闘を繰り広げました。
ひかぴの優勝予想
今大会は上位選手が順当に勝ち残り誰が優勝してもおかしくないラインナップになりました。その中でも私ひかぴが予想しているのは第8シードのムゼッティです。昨シーズンから徐々に結果を残していて今年のクレーコートのマスターズ大会ではモンテカルロ・マドリードでそれぞれ準優勝・ベスト4という好調ぶり。さらに今回は地元のローマということもありかなり期待しています!(あと片手バックの選手が好きなので)
まとめ
今回は現在開催中のイタリア国際のベスト16についてまとめました。この後も激熱な試合がたくさん組まれているのでぜひ追いかけてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント